|
全国児童養護問題研究会・愛知支部学習会のご案内
テーマ:児童養護施設における外国籍の子どもへの支援
今回は4月に成立した改正入管法をふまえて、今後、増加することが予想される「児童養護施設における外国籍の子どもへの支援」をテーマに、在留資格の関係で課題に直面している当事者と先駆的な実践をしている施設の職員から現状と課題を報告していただき、助言者のコメントをふまえて、参加者とともに議論を深めたいと思います。
日時 : 2019年 10月 17日(木)18時30分~20時30分
会場 : 日本福祉大学・名古屋キャンパス 南館501教室
(名古屋市中区千代田5-22-35、鶴舞駅・徒歩数分)
https://www.n-fukushi.ac.jp/about/campus/access/index.html#nagoya
内容 :
報告①「当事者からみた外国籍の子どもの現状と課題:在留資格に焦点化して」
児童養護施設経験者 滝澤 ジェロム 氏(日本福祉大学社会福祉学部2年生)
報告②「児童養護施設における外国籍の子どもへの支援」
児童養護施設 合掌苑 小規模棟グループリーダー 長棟 李奈 氏
助言者: 名古屋経済大学 教授 望月 彰 氏
問い合わせ・申込先(当日参加も可能です):日本福祉大学 堀場 純矢 junya@n-fukushi.ac.jp
参加費 : 会員 → 無料 学生・院生 → 100円 非会員 → 300円
|
|