|
テーマ:「新しい社会的養育ビジョンの中で求められる家族応援・地域の家庭支援」
全国児童養護問題研究会(養問研)は、1972年に創立されて以来、その時代の児童福祉・児童養護の課題に積極的に取り組んでおります。その活動を支えるのが、各地の支部組織です。岐阜支部では、施設における社会的養護のあり方の追求や、子どもと向き合うことに関する悩み等を出し合い、各施設の実践報告からよりよい実践をさぐり、社会的養護をとりまく情勢や国の動向を知ることで社会的養護のあり方について学習を深める活動を行っています。今回は、6月に東京で開催される第47回全国児童養護問題研究会全国大会(東京大会)に向けて分科会に発題する内容をもとに学習会を開催します。
【日 時】 2018年 5月 12日(土) 19時00分~20時00分
【会 場】 ハートフルスクエアG 2F(岐阜県岐阜市橋本町1丁目10番地23)
【内 容】『乳児院における「産前・産後母子支援事業」への取り組み~社会的養護の果たす今後の地域支援のあり方』 報告者 藤野育代氏 (乳幼児ホームまりあ 産前産後母子支援事業主任兼ユニットリーダー)
「新しい社会的養育ビジョン」の発表により乳児院の役割も大きく変わろうとしています。入所児童の親支援だけでなく、親子分離させない地域の家庭支援に乳児院としてどのようにかかわりを持っていくのか、今後検討しなければなりません。まりあとして、産前・産後母子支援事業に取り組むことになり2018 年より活動を始めます。事業に取り組むまでのいきさつと今後の課題について発表します。
【問い合わせ先】
・メールアドレス :kinder@coast.ocn.ne.jp
・TEL :0561-62-4728(名古屋文化キンダーホルト:岩田、武藤)
・FAX :0561-62-4736 (名古屋文化キンダーホルト:岩田、武藤)
【参加費(資料代)】 養問研会員→無料 学生→100円 一般→300円
|
|